ADP
Programming Language ADP

English

Sourceforge.net

SourceForge.JP

Loading

歴史とロードマップ

開発の歴史(Ver0.4まで)

  • 2006年12月 ADPの開発スタート
    WEB-DB用の開発言語として、プログラミング言語の開発をスタートする。元になる言語はPrologで、C++を使って開発を始める。
    パーサーは比較的簡単にできたが、Prologのバックトラックとユニフィケーションの部分で開発が難航した、実に1年以上の時間を費やした。

  • 2008年2月 ブログをスタート
    将来の公開に向けて、ブログをスタートした。この頃にはPrologの基本機能が実装できた。ADPの公開用のドメインも取得する。

  • 2008年3月 DBアクセス機能の作成
    DBアクセス機能の実装を開始する。この頃から自社業務の一部でADPを使用するようになる。

  • 2009年
    WEB関係の機能の実装を開始。
    ぼちぼちと開発を進める。
    途中ソースを何回も書き直す。
    仕様変更を繰り返す。

  • 2010年6月
    Ver0.4(アルファバージョン)を公開する

Ver 0.5 ~ Ver 0.69

  • 2010年7月 Ver 0.5
    基本的な構文はほぼ固まる。
    SourceForge.JP上で、GPLでリリース

  • 2010年11月 Ver 0.55
    キャッシュ機能の付与
    GPLでリリース

  • 2010年11月 Ver 0.56
    キャッシュ機能のバグ、メモリリークの修正
    instr述語の追加
    GPLでリリース

  • 2010年11月 Ver 0.57
    メモリリークの修正、
    メモリマネージャの追加、
    パフォーマンスの改善

  • 2010年12月 Ver 0.59
    バグフィックス
    パフォーマンスの改善

  • 2011年1月 Ver 0.60
    整数演算のパフォーマンスの改善。

  • 2011年2月 Ver 0.61
    多くのバグフィックス
    OpenBlocks600D対応
    wol(Wake On Lan)述語の追加
    安定性を重視したため、0.60より若干パフォーマンスが落ちてます・・・。

  • 2011年4月 Ver 0.62
    バグフィックスと、多くの述語の追加、ユニットテストの追加

  • 2011年4月 Ver 0.69
    バグフィックスと、述語名の整理、述語の追加

Ver 0.70 ~ Ver 0.79

  • 2011年5月9日 Ver 0.70
    ドキュメント執筆時のレビューを反映しています。
    文法的には、Ver1.0に向けて安定したリリースになっております。
    また、幾つかの機能追加(名前空間、代入演算子)を行っております。

  • 2011年5月30日 Ver 0.71
    ドキュメント執筆時のレビューを反映しています。
    だじゃれくらうどのモックアップ作成時のフィードバックを反映しています。
    述語の追加:raise / json / _json / rearray / ctimestr
    述語の仕様変更:select / item
    整数型を64ビットへ

  • 2011年6月21日 Ver 0.72
    AWPモード他のバグフィックス

  • 2011年6月28日 Ver 0.73
    AWPモードのバグフィックス

  • 2011年8月17日 Ver 0.74
    Accessでの整数のインサート時のエラーの改修と、pipe述語の実装
    LL Planets発表用リリース

  • 2011年9月13日 Ver 0.75
    ・insert / update / delete でメモリリークのバグフィックス
    ・組込み述語(_table_quote)を削除し、組込み述語(_db_quote / _db_default_quote)を追加した。

  • 2011年10月11日 Ver 0.76
    ・バグフィックス
    ・sort / rsort / pow述語の追加

  • 2011年11月15日 Ver 0.77
    ・バグフィックス
    ・シングルスレッド動作時のパフォーマンス改善
    ・size述語の変更
    ・eload / esave述語の追加

  • 2011年12月14日 Ver 0.78
    ・evn述語のバグフィックス

  • 2012年2月28日 Ver 0.79
    ・Mac OS X 対応
     Mac OS X上で、platfome述語は"MAC OS X"の文字列を返す。
    ・eval,sandbox述語の追加
     文字列のコンパイル実行(eval)
     コンパイル実行を制限モードで行う(sandbox)
    ・一括取得の述語、selecta,sqla述語の追加
     結果を全て取得する場合、selectやsqlよりメモリ効率がよい。
    ・goal節の開始の,(カンマ)が不要になった。
    ・Linux上でのpipe述語のパフォーマンス改善

Ver 0.80 ~

  • 2012年5月7日 Ver 0.80
    ・バグフィックス
    ・例外発生時にスタックトレースを出力
    ・合わせてcatch述語の仕様を変更
    ・HTTPで、ファイルのアップロード(マルチパート)に対応
    ・configureの試験的導入
    ・erase_global / erase_session述語の追加
    ・コマンドライン引数の変更
    ・CentOS6.2のバイナリ版の追加

  • 2012年5月21日 Ver 0.81
    ・バグフィックス
    ・式のコンパイルの改善
    ・テンプレート機能の変更(ヒアドキュメント化)
    ・インクルード機能の変更(インクルードキーワードの変更)
    ・コマンドラインオプションの追加と変更(ワーニング、構文チェックの追加と引数のコード実行のオプション値の変更)

  • 2012年7月11日 Ver 0.82
    ・バグフィックス
    ・sprintf述語の変更
    ・パフォーマンスの向上
    ・ソースのリポジトリをsourceforge.netへ変更

  • 2012年9月15日 Ver 0.83
    ・バグフィックス
    ・Cスタイル文字列のサーポートの向上とユニコード文字(\uxxxx)のサポート
    ・html述語の変更(2引数 URL、結果のサポート)
    ・パフォーマンスの向上
    ・バイナリをMAC OSX LionからMAC OSX Mountain Lionへ変更

  • 2012年10月25日 Ver 0.84
    ・バグフィックス

  • 2013年7月1日 Ver 0.85
    ・パフォーマンスの向上
    ・バグフィックス
    ・Windows版の開発環境をVS2012に変更

  • 2014年2月11日 Ver 0.86
    ・バグフィックス

  • 2014年5月6日 Ver 0.87
    ・バグフィックス

  • 2017年7月11日 Ver 0.88
    ・インタープリタアーキテクチャの変更
    ・整数演算のパフォーマンス向上
    ・バグフィックス

Ver 1.0へ向けて

機能的には、以下の機能の実装を行う。
 ・リソースの開放機能
 ・マルチスレッド(マルチコア)対応
 ・ADPサーバー
 ・C言語インタフェース


Powered by ADP.